ここからが本番。熊ノ平信号場から国道18号線(旧道)に降りて
軽井沢を目指し歩きます。ちょうど横川駅から熊ノ平信号場まで2時間でした。
信越本線の線路はほぼトンネル区間のためたまにしか線路が見えませんでした。
ここの線路も基本的に封鎖されていますが、たまに封鎖がない場所もありました。
自由に入っていいのか悪いのか。やめておきましたが。
歩道はあってないような物。後ろから来る車がめっちゃ怖い。
街灯がないから夜は絶対は歩いちゃいかんね。
30分ほど歩くと線路は見えなくなりました。
あとはひたすら碓氷峠を歩く!
アプト道のトンネル発見。
アプトか信越本線か。
崖下に線路発見。
終始こんな感じの道路を歩きました。
結局熊ノ平からは信越本線の線路は写真に撮ったものだけで、ほとんどが18号線からは
目視できませんでした。トンネルも多いから仕方ないか。
頭文字Dに見られるような車もたくさん見かけました。
紅葉シーズンは綺麗だろうな。
つづく