
去年、中小企業支援の世界に足を踏み込んでみて、その仕事が自分にとってとても興味を惹き、やりがいを感じるものでした。サラリーマンとしてではなく、専門家として支援する立場は、こういう風な世界なのかと。世の中には、たくさんの中小企業があって、僕が見えていたのはまだまだごく一部だったんだなと。
中小企業診断士の方と一緒に仕事をしたり、他の士業の方と交流もできました。
将来自分の専門性を活かして、誰かを支援する仕事ができたらなと思うようになりました。
そこで長い目でMBAや中小企業診断士を目指そうと思い、そのステップとしてまずは経営の基礎を4年生大学で学ぶことにしました。4月から始まります。お金は3年編入で卒業まで80万円ほど。無駄にしないようまずは1年目、頑張りたいと思います。