【vmware2ノードvSAN導入記録】02 ライセンス注意点、スケールアウトの幻想 

 
vmware連載コラム
 
今流行りのvSAN2ノード構成を導入した際、苦労したのまとめ
 
【vmware2ノードvSAN導入記録】01 HCIを取り巻く現状
【vmware2ノードvSAN導入記録】02 ライセンス注意点、スケールアウトの幻想
【vmware2ノードvSAN導入記録】03 かかった費用と見積もり時のチェックポイント
【vmware2ノードvSAN導入記録】04 納品編
【vmware2ノードvSAN導入記録】05 構築編
【vmware2ノードvSAN導入記録】06 障害時動作
【vmware2ノードvSAN導入記録】07 DELLサポート利用時
【vmware2ノードvSAN導入記録】08 ZABBIX登録
 
 
———————————————————-
 
 
【vmware2ノードvSAN導入記録】02 ライセンス注意点、スケールアウトの幻想
 
■はじめに
 
HWとは別に買わなければならないvmwareライセンスはvSphere Essentials Plus+vSAN Standard 
もしくは
“HCI Essentials Kit”となります。
 
 
■必要になるライセンス
 
vSAN2ノード構成を買おうとするとライセンスは以下になります。
 ①vSphere Essentials Plus x1本
  -vCenter for Essentialsがバンドル
   ESX管理可能台数は3台まで(実行ノード2台とvCenter用ノード1台で消費しきる)
  -6CPUバンドル
   -実行ノード2台とvCenter用ノード1台すべてを2 Socket搭載ができる
  -vMotionはできるがProactive HA、FTはできない。(ちなみにvmwareの人もFTは推奨しない模様)
  -Storage vMotionができない
   
 ②vSAN Standard x2本
  -重複排除、圧縮機能無し。
   ここがNutanix,SimpliVityに大きく負けるポイント。実行ノードの搭載CPUの数だけ買います。
 
“HCI Essentials Kit”を選択する場合、vSANが6CPU分バンドルになるので値段がかなり高くなります。
 
 
■CPUのSocket数の注意点
 
素人は絶対 2 Socket にしないでください!くっそ面倒くさいです。たくさんコアがほしくてもXeonの18C/36Tで我慢してください。それよりCPUパワーほしいなら本当のHCIに行ってください。それくらい2Scoketはオススメしません。今後すべての購入品にCPUライセンスが関わってきます。
 
 
■WindowsServerVMを4台立てる見込みがある場合
 
Datacenter Editionを買ってください。初期費用はちょっと高くつくけど、ライセンス違反に怯えるよりずっと増し。WindowsServerを4台立ててれば元が取れます。
 
 
■vSAN 2ノード構成のデメリット
 
安く導入できる仮想基盤クラスタというこで、2018年に入りベンダー各社が一斉に売り込んでおりますが、”なんちゃってHCI”なので要注意。

・貧乏人に合わせ無理やり敷居を下げたのでWitnessという仮想マシンを立てる手間が増えシステム構成が複雑に。 
・スケールアウトが実質不可能。
 
もし3ノードにスケールアウトしたい場合、次の課題が発生。
 ・vSphere Standardライセンスを買い足し
 ・vSphere StandardにはvCenterServerライセンスが付属しないので、vCenterServer Standardを買うか、
  もしくはパッケージの”vSphere Standard Acceleration Kit”を買う。
 ・10Gスイッチ →直結できないので買い足し
 ・vSANの構成変更 →かなりの工数と稼働システムのダウンタイム
 
 
 
続く
 
 
 

コメントを残す