Brocade Vyatta 5400 をインストールする

ちょっと前に仮想ルータ”vyatta”が流行ったものの、
今は熱が冷め気味。ハイパーバイザーレベルで動くのかと
思ってたら、ただのLinuxルータだったでござる。
しかも商用サービスに耐える機能もなさそうでなんとも半端者。
Brocadeは単にテクノロジーだけほしかっただけやろ
今までLinuxでルータやろうとすると、Ciscoのようには
設定ができなかったのが、CUIがCisco/SSGライクになったことで
ぐっと敷居が低くなったことにメリットを感じました。
手順をメモしておきます。
■1
BrocadeのサイトからBrocade Vyatta 5400の評価版をダウンロードしてくる
■2
適当なLinuxにisoを読み込ませてインストールする。対話式なので簡単。
ちなみに初期アカウントは” vyos/vyos 。以後ユーザ名は固定。
■3
I/Fに最低限の設定をする。NetScreen/SSG的なsetコマンドを使う。
 (でもステータス確認はshowコマンド)

configure
set interfaces ethernet eth0 address 192.168.11.254/24
set system gateway-address 192.168.11.1
set system host-name Vyatta01

■4
SSHとhttpsでログインできるようにする

set service ssh
set service https 

■5
showで見てみる

vyos@Vyatta01:~$
vyos@Vyatta01:~$ show interfaces
Codes: S - State, L - Link, u - Up, D - Down, A - Admin Down
Interface        IP Address                        S/L  Description
---------        ----------                        ---  -----------
eth0             192.168.11.254/24                 u/u
eth1             -                                 u/u
lo               127.0.0.1/8                       u/u
                 ::1/128
vyos@Vyatta01:~$
vyos@Vyatta01:~$
vyos@Vyatta01# show service
 https {
     http-redirect enable
 }
 ssh {
     port 22
 }
[edit]
vyos@Vyatta01#

■6
Commitコマンドで設定反映する。保存もしとく。
(ネットワーク機器みたくコマンドを入れた瞬間には反映されない)

commit
save

■SSHでログインしてみる
GW-20140706-122151
■WEB GUIでログインしてみる
GW-20140706-051358
WEB GUIは設定一覧を並べただけなので、
コマンドで設定したほうがわかりやすいかも。
IPsecVPNが使えるので、AWSとの接続にわざわざ1812Jを起動しなくても
いいかもしれません。2ヶ月しか使えないけど!

コメントを残す